
| ただ今インターネット特別割引10%実施中です。 完全無料のお問い合わせ・御見積り依頼は [お問い合わせ] まで |
| ■本サイトは全て代表がHome Page Builderと言うソフトで制作しています。全てにおいて責任を持ち正しい情報発信するためです。 華美で豪華なサイトの製作費・管理費などの無駄な経費削減の為でもあります。 素人が作成しているため、古臭いデザインのサイトである事はご容赦ください。 |
![]() クリックすると川口市のサイトに移動します。
書類作成・写真撮影・役所提出はモリタ建装で行います。 助成金ご希望のお客様はサインだけ! |
![]() 外壁塗装 クリック[2色仕上げのお勧め]へ ![]() クリック[塗り替え費用と自分で出来る 建物のここをチェック]へ |
| ■今月のおすすめ塗装 [★予算別塗装プラン]へどうぞ 外壁塗装にピカピカに光る仕上げは嫌 艶けし塗装でも汚れに強く耐候性も抜群です。 マットな艶消し塗料でハイセンスなお客様に 屋根塗装も艶消し仕上げに。 |
| モリタ建装で塗り替えされたお客様の声 |
![]() |
| S様ご夫妻の声 真心ある工事に感動しました。職人さんも若い方が多く一所懸命に工事をしてくれました。いわゆる塗り替え専門塗装業者ですね。 何層にも塗装する丁寧な仕事に安心しました。 外壁塗装工事中にもかかわらず現場の清掃も行き届いていました。 モリタ建装さんに頼んでよかったと思います。 工事仕様 外壁 ファインコートシリコン(菊水化学工業) 塗装 ファインウレタンU-100(日本ペイント) ベランダウレタン防水 工事金額 ¥620,000.(税別) 特記:2階建て 日本式家屋 モルタル壁 屋根なし |
![]() |
| T様ご夫妻の声 担当の監督さんが毎日来てくれて、当日の作業内容などを事細やかに説明してくれて安心できました。 見積もりのときの建物診断書でどのように塗り替えるか説明いただき、完了後の工事報告書では作業内容の工事写真が事細かにあり工事全体に安心感があります。 屋根塗装に使った遮熱塗料の効果も期待しています。 作業量の割りにモリタ建装さんは安いですよね。 工事仕様 シーリング全面打ち替え 屋根 パラサーモシリコン(日本特殊塗料) 外壁 シルビアNADシリコン(日本特殊塗料) 塗装 シルビアNADシリコン(日本特殊塗料) 工事金額 ¥950,000.(税別) 特記:3階建て サイディング壁 屋根(遮熱) |
![]() ![]() |
| O様ご夫妻の声 多くの塗装業者から知人やネットの情報からモリタ建装を選びました。 見積もり段階からモリタ建装社長様本人に来ていただき、我が家に一番良い外装塗り替えを提案してもらいました。 職人さんも朝来ると当日の作業工程を話してくれ、仕事帰りも本日の工事完了しましたと挨拶してくれて、社員教育が行き届いていますね。気持ちよかったです 屋根塗装と外壁塗装に使用した遮熱塗装の効果が楽しみです。 工事仕様 屋根 パラサーモシリコン(日本特殊塗料) 外壁 パラサーモ外壁用(日本特殊塗料) 塗装 シルビアNADシリコン(日本特殊塗料) 工事金額 ¥860,000.(税別) 特記:2階建て モルタル壁(遮熱) 屋根(遮熱) |

![]() |
| 2025年10月20日(月) |
| 現場道中記--嵐山渓谷2 |
| ■嵐山渓谷 先週の続きです。 私は遠方の外壁塗装現場に行った際には、ついでにその近辺の景勝地にいく趣味があります。 今回は東松山で現場調査があったので、以前から行きたいと思っていた嵐山渓谷に足を延ばしてみました。これは先週に書きましたね。 嵐山渓谷に到着して「嵐山渓谷駐車場」とあったので車を止めて見学に行きました。 ところが一応通路らしきものはあるのですが、およそ観光地らしからぬ道で、次第に危険な獣道(けものみち)みたいなものになり始め。オイオイこの道で大丈夫かい、、、と思いつつ進んでいくと小さな崖のような所もあり、もちろん手摺などの安全設備も無く、たぶん高齢者はこられないだろう道ですし、雨天などで道がぬかるんでいたら、私のような普通の大人でも通行不可でしょう。 もしかして間違った道を選んだかと危惧しましたが、「嵐山渓谷駐車場」に停車して嵐山渓谷通路なので間違えてはいないと思いますが、不安のまま進み続けます。 すると大きな川ではないですが、石畳みがあったり水の流れに緩急が有ったり趣のある良い川がありました。 ただ川のそばに行くのも道が悪くてアスレチックのように大変と、本当にここは観光地なのだろうか?と疑問に思いました。 素敵な川なのでもっとお金をかけて、通路や周辺施設を充実させれば観光客もふえるだろうと感じましたが、観光地・景勝地に予算を掛けない事は埼玉県の宿痾なんだとあらためて感じました。 人間は週に一度程度は自然に触れる、太陽に当たったり風を感じたり蚊に刺されるなんてのも良いと言われています。自然に触れるならば景勝地や観光地の充実は人間生活にも必須だ思いますが、埼玉県は住まいとして特化する事に力点を置いているように感じます。その為に巨大なベッドタウンになったのでしょうが、人間本来の生き方を考えたら、観光地開発等にも配分を考えるべきだと思います。 家族向きや高齢者向きではない景勝地でしたが、釣り道具でも持って、ひがな1日のんびりするには良い所だなと感じました。 これからも現地調査ついでの景勝地を回りましたらこちらのブログに書き込みます。 皆様に置かれましても埼玉県内で素敵な景勝地があればお教えください。 |
![]() |
| 2025年10月13日(月) |
| 現場道中記--嵐山渓谷 |
| ■嵐山渓谷 埼玉屈指の景観地だそうです 私は遠方の外壁塗装現場に行った際には、ついでにその近辺の景勝地にいく趣味があります。 今回は東松山で現場調査があったので、以前から行きたいと思っていた嵐山渓谷に足を延ばしてみました。 現場調査はマイカーでいくので、どうせここまできたならあそこにも行ってみようという事です。 私は生まれも育ちも埼玉県川口市ですが、埼玉県は観光地・景勝地が著しく少なく、多分日本で一番少ないと考えています。 前に埼玉の滝一覧で、さすがに秩父地域は遠いのでそれ以外の埼玉で有名な滝を調べたところ、黒山三滝が上位にあったので行きましたが、かなりしょぼいものだったので、ランキング上位でコレかぁ、、、と埼玉県は景勝地が少ないと感じていました。 弊社から東松山は高速を使って1時間程度ですが、嵐山渓谷まではそこから30分程度と丁度良いついで行きになりました。 京都にも嵐山がありますが、嵐山渓谷ってネーミングがそそりますね。 深山幽谷を想像し自然の香りを満喫できる予感がしました。 私のマイカーはホンダのフィットですが、私は昔はいわゆる走り屋でレーシーな車が好きでしたが、今回はボーイズレーサーのような車が欲しいという事で、無限のエアロパーツを付けてなんちゃってレーサーを気取っています。 レーサーといいつつフィットなので燃費も良く、ガソリン仕様でありながら街乗り13~14kmm/L、高速だと軽く20km/Lを稼いでくれるので、ドライブもお財布に優しいです。 この歳になってもドライブは好きで、たびたびあてどもなく近隣をドライブしていますが、運転は苦になりません。 今回だけで結構な文章量になったので、続きは来週のブログに掲載します。 |
![]() |
| 2025年10月6日(月) |
| 一戸建て住宅塗装での注意点3 |
| ■住宅の外壁はここをチェック! ■チョーキング(白亜化) 外壁塗装などを手でこすると手のひらに白い粉が付きます。これはチョーキングと言って塗料の寿命を示すものです。 塗料にとって最大の敵は、太陽の紫外線で、それとの戦いに敗れ粉化していきます。 チョーキングすると外壁を守る鎧としての塗装の役目が出来なくなり、次第に粉化が進み下地の破壊へとつながっていきます。 対処法 粉の付いたまま塗り替えても、新しい塗料が付着しないので、全面を高圧水洗浄(15Mpa)してから行います。新規の塗料については、耐紫外線の強い物、雨水による汚染の少ない物を選定しましょう。 モリタ建装では微弾性フィラーや浸透性プライマーの上、弱溶剤2液型シリコン塗料または水性シリコン塗料をお勧めしています。 シリコン系塗料は耐紫外線性能が高く、親水性から汚染にも強い塗料です。 ■亀裂(クラック) モルタル又は鉄筋コンクリート造の開口部(窓等)の四隅に発生しやすく、これは壁の構造的に弱い部分に歪が集中する為です。 亀裂にはモルタルやコンクリートの特性である乾燥収縮過程に起因するものと、構造的な歪に起因するものがあり、前者は4-5年すると亀裂の発生が止まりますが、後者はズーッと広がり続けます。 亀裂が出来ると外壁内部に水が浸透し内部から劣化が始まるので、破壊が早く進んでいきます。 対処法 モリタ建装ではクラックスケールを用い巾0.3mm未満は微弾性フィラーの摺り込み、0.3mm以上はUカットシーリングで対応しています。Uカットシーリングするとある程度の亀裂の広がりに対応できます。 木造住宅の場合は、Uカットシーリングは壁にダメージを与えるので、エポキシ樹脂を注入するエポシール工法を取ります。 他にも鉄筋造には高圧・低圧注入などの補修法もあります。 |
![]() |
| 2025年9月29日(月) |
| 一戸建て住宅塗装での注意点2 |
| ■破風板・霧除け鋼板にはここをチェック! 最近の新築住宅では外部に木部をあまり使わなくなりました。 耐久性が低い為です。造作はし易く、以前の住宅に木部は大変多く使われていましたが、経年変化により劣化が激しく、最終的には壊れ崩れてしまう事もあります。 破風板や霧除けは住民の方はあまり気が付かない部分ですが、破損して張り替え工事ともなると全面足場が必要なうえに多大な工事金額がかかってしまうので注意が必要です。 外壁塗装の塗り替え工事をする場合には注意を要する部位です。 ●破風板 破風板とは屋根のすぐ下にある20~30cmの横張の板の事です。 以前の建物は木材を使われている事が多く、塗装が傷み木材が傷ついている住宅が多く見られます。 再塗装して木材を守る事が重要になり、放置して木材が破損すると、破風板の張り直し工事として多額の工事費が掛かってしまいます。 比較的近年の住宅の破風板は金属板を使われている物件もありますが、再塗装で金属板を守る必要があります。 モリタ建装では既存塗膜を丁寧に剥離ヤスリケレンし、エポキシ系木部下塗り材の上、ウレタン又はシリコン塗装します。 ●霧除け鋼板 霧除け鋼板とは窓などの上にある小庇のことで、木材や鋼板で作られているため、塗装の劣化が進むとそれらの部材を痛めてしまいます。 小屋根は金属板が使われ、その下部は木材で作られています。 モリタ建装では既存塗膜を丁寧に剥離ヤスリケレンし、エポキシ系木部下塗り材の上、ウレタン又はシリコン塗装します。 |
![]() |
| 2025年9月22日(月) |
| モルタル壁の住宅の塗り替え |
| ■モルタル壁住宅の塗り替えについて 最近の住宅は外壁はほとんどサイディング壁ですが、以前はモルタル壁が多かったです。 この両者の区別は目地が有るか無いかなど違いがあります。 モルタル壁は外壁にモルタルを塗る事でシームレスな外壁になり、防水や断熱に有利なものになりますが、モルタルの性質上間違いなくクラック(亀裂)が発生してしまう欠点があります。 コンクリートやモルタルは水を混ぜたセメントで収縮するのでクラックが入りやすいです。新築住宅メーカーの中には絶対にクラックが入るので、新築時には比較的安いリシンなどを使い10年後にクラックが出きったあたりで塗り替えで良い塗料を薦めている会社もあります。 今回はさいたま市のY様邸を塗り替えましたが、モルタル壁でした。しかし見積時の調査で驚いたのですが、まったく亀裂がありませんでした。なんでも財閥系のホームメーカーが建築したそうで、しっかり作るとモルタル壁でもクラックが出ないように出来るんだなぁと感心しました。 モリタ建装は外壁塗装に於いて、モルタル壁には微弾性フィラーを、サイディング壁には浸透性プライマーを使っています。 これは微弾性フィラーは若干厚みがでるので、小さなヘアークラックを埋めたり現在の吹付塗装をマイルドにしてくれるからです。 サイディングの場合は微弾性フィラーを使うと蓄熱障害などが起きる危険性と、サイディングの柄が消えてしまうから浸透性プライマーを使用します。 モルタル壁の住宅の場合、シーリング工事が無いので比較的安く塗り替え工事ができます。 Y様邸は破風板と壁の幕板が新建材で表面のクリア層が剥がれかかっていたので、溶剤系の下塗りは使わずに微弾性フィラーを下塗りしました。 以前新築マンション現場で壁の剥離事故があり、コア抜き引っ張り試験をした事がありますが、剥離したのは微弾性フィラーの下層のモルタルが剥離していて、弊社の責任はありませんでしたが、モルタルより高い付着力を持つ微弾性フィラーへの信頼感が高まった経験があります。 モルタル壁でクラックがある場合、業者によってはUカットシーリングをするところがありますが、一般住宅の外壁の場合は厚みの問題などからUカットシーリングは外壁に負荷をかけすぎるので、弊社ではクラックにはエポキシ樹脂充填工法を仕様としています。 学校などの鉄筋コンクリート造の建物は外壁が厚い為Uカットシーリングは有効な工法だと考えます。 |
| ただ今インターネット特別割引10%実施中です。 完全無料のお問い合わせ・御見積り依頼は [お問い合わせ] まで |
住宅の外壁塗装のメリットについて
住宅の外装塗り替えは、毎日紫外線や風雨など厳しい外的環境に晒されてます。また、台風や地震などの予期できない自然現象によって、想定以上にダメージを受ける場合があります。 日用品は簡単に買い替えることができますが、住宅の外装はそういうわけにはいきません。そこで住宅塗り替え工事の出番になります。
|