■現調に行ったらついでに観光してます
現在埼玉県志木市のお宅の塗り替えを工事しています。川口からだと車で小一時間の所ですが、なかなかこちらには来ないので現場で打合せの後少し足を延ばしてみました。遠い現場に行ったときには、ついでにあちこち観光しています。
埼玉県って南北のラインには行き易いですが東西のラインはなかなか行きづらいですね。
東北自動車道が近い為、加須や羽生市には気軽に行けますが、所沢や狭山はなかなかいけない感じなので、せっかく志木市まで来たので、所沢あたりを目的地にしました。
私は若いころから建築物に興味があり、寺社の日本建築や欧風の石造りの建物を見るのが好きです。所沢に武蔵野ミュージアムという奇天烈な建物があるとネットで見た記憶から見学に行きました。
左の写真が武蔵野ミュージアムですが、久しぶりに建物を見て感動しました。無機質で威圧的な外観でものすごく大きくて怪獣に出会ったようでした。
外壁は石貼りで石の模様を上手に計画配置しうねりや躍動を感じました。
この感動は東京文京区の聖カテドラル教会を見た以来です。この建物は日本が誇り私も好きな丹下健三の設計でやはり感動的な建物です。丹下とは格好良い苗字ですが、昭和世代は丹下左膳を思い出すと思います。最近では丹下作膳とか鞍馬天狗なんて若い人は知らないでしょうが、だんだんと日本の文化が忘れられていくようで少しさびしくも思います。
閑話休題
武蔵野ミュージアムに話を戻すと、大変天気も良く雲一つない青い空をバックに物凄い建物で、外壁には窓一つなく微妙に凹凸がありそのアンジュレーションから重厚感や威圧感が増幅されています。ぜひ近くに行ったら見てください。見るだけで感動間違いなしです。
ここまで来たらもう少し足を延ばそうと、狭山湖を見てきました。
私の高校は県内の男子校で毎年秋に狭山湖2周マラソンをやっていたので思い出深い場所ですが、30km以上のマラソン強行軍でやたらキツかった記憶があります。
埼玉県は観光資源が日本一少ないと思っていますが、その中でも狭山湖は観光には素敵な所です。高低差はあまりありませんが、ドライブに楽しい周遊道が整備されていて新しくしたマイカーで気持ちの良い運転が出来ました。
当日は抜けるような秋晴れで雲一つなかったのでかなり遠距離まで見えていましたが、右の写真の様に富士山が大変綺麗に見えました。
山中湖や河口湖などからの富士山の眺望は有名ですが、山が大きすぎて私はあまり好きではありません。狭山湖からの富士山は小さく控えめでありながら、景観に溶け込みとても美しい風景でとても気に入りました。少し遅い昼食に手打ちそばを堪能して帰宅しました。
志木の現場から武蔵野ミュージアムまで15分、そこから狭山湖まで30分程度でした。
|